2023年
10月
02日
月
彼岸花(曼珠沙華)秋の訪れと同時に咲き始めました!見頃はこれからです。公園内、数か所で咲いていますので、見つけてみて下さい。
9月
28日
木
毎年、お彼岸の頃に真っ赤な花を咲かせる「彼岸花」。今年は、開花が遅れています。全国的にも開花時期が遅いようです。保内公園は、まだこんな感じです。
15日
金
レモンの実。だいぶ大きくなりました。まだまだ緑色ですが、遠くからでも実がなっているのを確認できます。
14日
緑の相談所の、建物の下の奥の方をのぞくと、こんな所から「ベゴニア」が生えていました。植物の生命力すごいですよね!
06日
水
春から育てていた綿花。実が膨らんできたので収穫しました。まだ、はじけていない実も多いので、温室に吊るして実がはじけるのを待ちます。
01日
本日午後、日本庭園に猿が出没しました。6頭ほど確認できました!バラ園やちびっこ広場付近にも出没しましたので、十分にご注意ください!
今朝、保内公園付近で猿10頭程度の目撃情報がありました。散策される際は、十分にご注意ください!
8月
23日
老朽化により、運転を停止していた上の噴水ゾーン。リニューアル作業を開始しました。噴水の再開は難しいので、ガーデンに生まれ変わる予定です!完成まで楽しみにお待ちください♪(駐車場側の噴水は、今まで通り運転しております)
18日
ストレリチアが咲いています。極楽鳥が羽ばたいているような姿をイメージさせる植物で存在感があります!
17日
赤くふさふさした花穂が長く垂れ下がって、ひも状になっていることから名づけられた「ベニヒモノキ」。花穂は20㎝から長いもので50㎝位の物もあります。熱帯植物園温室内を歩いているとすぐに見つけられますよ。
保内公園で見られる今が旬の草花をご紹介します