14日 7月 2025
先月、バナナが立派に育ち収穫しました。相談所ロビーに飾っておりましたが、温室では新たにバナナの花が付いたのを確認!!観察を続けると小さな実がなり始めています。また大きく育ったら収穫できると思います。皆さん楽しみにお持ちください☆...
11日 7月 2025
暑い日が続いています。皆さん体調崩していないでしょうか?水分補給忘れずにお過ごし下さい。さて、温室内のレモンとパイナップルのその後をお伝えします!!ちょっと大きくなりましたよ~☆...
10日 7月 2025
皆さんこんにちは。先日、保内公園では消防訓練が行われました。近年災害が続き、全国的にも防災意識は高まっていますが、やはり火事も怖いです。少しの気のゆるみが大きな火事につながることもあります。普段から気を付けたいですね。 訓練当日は消防車も温室前まで来ました。職員の私たちも緊張しながら訓練に参加しました。
07日 7月 2025
こんにちは。昨日は「サボテン展示会」でした。人気の展示会だけあって、朝から行列ができるほど沢山のお客様がご来館下さいました。会場は珍しいサボテンがずらりと並べられ、訪れた方は興味深い様子で一つ一つ眺めていらっしゃいました。 手ごろな価格で販売もあり、お気に入りを見つけて購入する方も多数いらっしゃいました。
25日 6月 2025
今日は市内の中学校の生徒さんが職場体験に来てくれました。花摘みやツツジの刈り込み、温室の観察、苔玉製作を体験して頂きました。 暑い中皆さん頑張って作業してくれていました。少しでも植物に関わる仕事に興味を持ってくれたら嬉しいなと思っています☆
25日 6月 2025
こんにちは。暑い日が続いていますが皆さんお元気ですか?温室で珍しい植物が花を咲かせました。「アリストロキア・ギガンテア」原産地はブラジル東南部で、高さが数メートルにもなる、つる性植物です。 過去にも紹介していますが、今年も元気に咲いてくれました。「アリストロキア」とはギリシャ語で「最良の安産」という意味があるそうです。...
19日 6月 2025
今日は、下田公民館女性セミナーに参加の方々がご来館下さいました。庭木や植物の剪定講座と花の寄せ植え体験を楽しんで頂きました。暑い中にも関わらず、剪定講座を熱心にお受けくださり、疑問点など積極的に質問してくださいました。また、寄せ植え体験では思い思いの花を取り合わせ、楽しく会話しながら完成して頂きました。...
16日 6月 2025
こんにちは。この間温室の観察をしましたら、誰かの足跡が。。。 正体はクロトンの葉!あまりにも何かの足跡に似ていて、つい並べてしまいました、笑。クロトンは「変葉木」と呼ばれ、葉の形が千変万化。実に色んな形、色があるのです。観葉植物としても人気で、葉っぱの形や色で雰囲気が全然違います。...
11日 6月 2025
こんにちは。新潟も梅雨入りしましたね。これから雨が続くのか~と思ってしまいますが、私は雨の日も結構好きです。植物が生き生きとしている感じがします☆...
05日 6月 2025
皆さんいかがお過ごしですか?保内公園では沢山の花が咲いています。天気の良い日は、裏の里山を散策するととても気持ちがいいです。景色全体が春の新緑から初夏の緑色へと変わってきているのが分かります。新潟も間もなく梅雨入りのようですが、雨の里山も緑色が濃くなり風情があります。...

さらに表示する