29日 8月 2025
皆さんこんにちは。お子さんのいるご家庭では夏休みも終わり、新学期が始まったでしょうか。暑さはまだまだ続くようです、、、夏の疲れを取りながら乗り越えて行きましょう。...
26日 8月 2025
皆さんこんにちは。公園では「緑の教室」と題し、一年を通じてワークショップや植物に関する教室を開いています。ついこの間の日曜日には「ハーバリウム」のワークショップが行われました。夏にちなんだ涼しげなアクアハーバリウムです。透明なシートに両面から見ることの出来るシールを貼り、自由に水槽を飾ります。そこへオイルを流しいれるとまるで魚が泳いでいる様に見えます。 参加された皆さんは、夢中になって思い思いの水槽を作っていました☆
22日 8月 2025
保内公園の1階展示ホールでは、毎月一回平日の11:00から「つきいち音楽会」を開催しています。ピアニスト佐藤瑠美さんのお話と演奏で、癒しのひと時を楽しんで頂いています。訪れたお客様には、緑と自然を感じられる空間でぜひピアノの音色でくつろいで頂きたいと思います。毎回足を運んでくださる常連様もいらっしゃって、嬉しい限りです。...
18日 8月 2025
皆さんこんにちは。お盆も終わり夏休みも後半に入りましたね。暑さはまだまだ続くと思いますが、負けずに乗り切りたいです。...
15日 8月 2025
皆さんこんにちは。今日は晴れると思っていたのですが、雨が降りましたね。。。温室では「レンブ」の実がつきました!まだ青いですが、これからだんだんと赤みが付いてくると思います。レンブはフトモモ科の植物で、リンゴか梨の様な味がします。台湾などではポピュラーな果物だそうです。...
14日 8月 2025
昨日の事ですが、公園に猿の姿を確認しました。これまでにも時々出現していたのですが、一頭だけではなく数頭確認できたので驚きました。公園内のブルーベリーの実が被害にあったようですが、他にも食べられてしまった植物があるかもしれません(汗)...
13日 8月 2025
保内公園では、8月10日(日)に緑の教室「マッケンGの流木クラフト」が開催されました。毎年大人気のワークショップで、夏休み中ということもあり親子で参加された方も多くいらっしゃいました。 用意された材料から、思い思いのパーツを選び作品を作ります。 男の子も女の子も集中して楽しみながら作品を仕上げていました☆...
08日 8月 2025
皆さんお元気ですか?8月に入り警戒級の暑さが続いていましたが、遂に恵みの雨が降りました。雨は有難いですが、今度は災害級の雨です。地域によってはどうか被害が出ないことを祈るばかりです。 公園では植物たちが今か今かと雨を待っていました。水路には沢山の水が流れ、にわかに涼しさが戻りました。まもなくお盆です、蝉の声が里山に鳴り響きます。
31日 7月 2025
こんにちは。温室に赤い色が鮮やかな「姫芭蕉」が咲いています。中国南部からインドシナ半島が原産の姫芭蕉。観賞用として栽培され、庭木や切り花として楽しまれています。 目の覚めるような緋色が力強く、見ていると私たちにも元気を与えてくれます。
28日 7月 2025
皆さんこんにちは。新潟県は熱中症アラートが日常的に発せられています。くれぐれもお気を付けてお過ごし下さい。...

さらに表示する